ある日の日記
1月9日(日)はれ 〜陸上講習〜 H教官
いよいよ申し込んでしまった。
小さいころからの夢がかなう。
大空を飛ぶ。
今日は、陸上講習ということで、
ランウェイをタクシーするまでだった。
思うように機体は動かない。
友人が、神様に見えた。
次は、鳥になる・・・
* ランウェイ=滑走路 タクシー=陸上滑走
2月9日(日)はれ 〜TR1〜 Mr.Navi教官
VRB03KT
9999 FEW030 08/M06 Q1013
RMK 1CU 030 A2991=
実感がない。
本当に自分で操縦桿をひいたのか。
あれよ、あれよ、という間に、思い出のJA3936は
地上を離れてしまった。
ますます、友人は、神様になった・・・
3月18日(日)はれ 〜TR2〜 It教官
18014KT 140V210 9999
FEW030 14/02 Q1017
RMK 1CU030 A3006 MAX WIND
19KT=
本当に、自分で操縦桿をひいていた。
だって、自分で操作すると、思い通りにいかないの。
おまけに、やることいっぱいあって、
操縦桿握っているだけでも大変なのに、無線までやれ?
私は、スーパーマンじゃあない!
友人よ、あなたは本当に人間?
3月26日(日)はれ 〜TR3〜 MR.スパルタ
02005KT
350V070 9999 SCT020 BKN030
10/M06 Q1005
RMK
3CU020 CU030 A2969=
強風の中、さりげなく出発したJA3934。
教官、私はあなたを Mr.スパルタと名づけた。
負けず嫌いの私は、あなたのおかげで上達しそうだ。
友人よ、私はあなたの嫌いな
ストール
が得意になりそうです。
* ストール=失速訓練
4月9日(日)はれ 〜TR4〜 Is教官
16015KT
9999 FEW030 18/04 Q1023 RMK 1CU030
A3021 MAX WIND
24KT=
早いもので、鳥になるのも、4回目。
だいぶ、慣れてきたといえるのは、ランナップまで。
タクシーに入ると、頭真っ白。
それにしても、私の、方向音痴は致命的かもしれない。
飛行場に帰れるか、今から不安。
今日は、友人の嫌いな ストール を何回もやった。
到達基準に
過度の緊張が見られないこと
とあるけれど、私に限ってないだろう・・・
* ランナップ=試運転 タクシー=陸上滑走
ストール=失速訓練
4月16日(日)はれ 〜TR5〜 Mr.スパルタ
17003KT
9999 FEW020 SCT025 BKN040
10/04 Q1005
RMK
2CU020 3SC025 5SC040 A2970=
タクシーがぼろぼろ・・・
車のように、手を回しそうになる。
なかなか難しいけど、Mr.スパルタのおかげで
なんとなくコツがつかめたような気がする。
それにしても、後ろから見ていた友人よ、
いくらなんでも、センターラインを中心に蛇行する
タクシーはせんぞー!
あれは、訓練じゃ!!!
* タクシー=陸上滑走
5月28日(日)はれ 〜TR6〜 Mr.スパルタ
VRB02KT
9999 FEW015 BKN100 BKN200
24/20 Q0996
RMK
1CU015 6AC100 A2942
1ヶ月以上あいてしまったけれど、イメトレができていたらしく
なんとか通常離陸まではオッケー!
しかし、いよいよ TGL が始まってしまった。
今日は、少し横風があって、クロスまで教えられて
しまった。
わがMr.スパルタは、さりげなくなんでもやらせる。
知らないうちに、スレッシュホールドまでは、自分で
操縦していたらしい。
そのうち、自分で着陸させることが、できるのだろうか・・・
またもや、友人が、魔法使いに見えてきた。
* TGL=連続離着陸 クロス=横風修正
スレッシュホールド=滑走路末端
7月9日(日)はれ 〜TR7〜 Mr.スパルタ
14004KT 9999
FEW030 SCT230 30/19 Q1006
RMK 2CU030 A2973=
1ヶ月ぶりのフライトは、やはり、厳しい・・・
前回、1ヶ月ぶりでも、それほどブランクは感じなかったが、
今回は、イメトレが不十分だったのかなー
今日は、ゴーアラウンドのとき、
最後のターンをしてランウェイを見たら、なぜか飛行機がいて
目を疑った。
Mr.スパルタは、最初からそのつもりだったのかもしれないが、
こちとらビックリ!!!
そして、2度の着陸訓練。
今日は、空を飛んだが、気分は地を這った・・・
* ゴーアラウンド=着陸やりなおし ランウェイ=滑走路
7月23日(日)はれ 〜TR8〜 Mr.スパルタ
07003KT
8000 FEW030 35/25 Q1002
RMK
2CU030 A2960= RW14
今日は、視程がとても悪かった。
地平線が見えないから、水平飛行ですらおぼつかない・・・
でも、わがMr.スパルタは、勝手に飛行場に帰れと言う。
人間必死になればなんとかなる、ということがわかったような・・・
今日は、TGL が4回。
最初は、目の前にヘリコプターが迫ってきて、ゴーアラウンド。
とまっている車にぶつけた人が、「とまっているのが悪い。」という
心境がわかる気がした。
今日は、知らないうちに150フィートの位置まで、自分でファイナル
していたらしい。
次は50フィートまで、とMr.スパルタに重石を乗せられた。
始まったばかりの戦いは、いつまで続くのか・・・
空との戦いではなく、教官との戦いのような気がして、なんだか
とても息苦しくなってきた・・・
* TGL=連続離着陸 ゴーアラウンド=着陸やりなおし
8月6日(日)はれ 〜TR9〜 Mr.胴体
16006KT
110V220 9999 SCT025 FEW025TCU 32/33
Q1013
RMK 3CU025 1TCU025 A2993 TCU W= RW14
今日も TGL がメインだった。
着陸4回。
いつになったら、自分で降りられるのかなー
なんだか、だんだん情けなくなってきた。
力が入りすぎているせいか、自分でどこまでやっているのか
わからないんだもん。
Mr.胴体が言うには、8mの高さまで、自分でやっているらしい。
換算すると、約25フィートか・・・
Mr.スパルタの目標を達しているのが、なんとも言えない。
いよいよフレアーが近くなってきた。
友人は、恐怖との戦い というけれど、やっぱり私は、教官との戦い
のような気がする。
とりあえず、鳥になった私。
一生飛びつづけるわけにはいかないから、着地も早く身につけよう。
不時着操作も始まったし、いよいよ訓練らしい訓練が始まった・・・
でも・・・
次は、お遊び! 大島だー!
* TGL=連続離着陸