あまりにも疲れたので、日記をつける元気がここ数ヶ月ありませんでした。

日記のほかに、過去のメモ帳のページを作りました。(Indexから)


券の話

みんな集まった会合で、通行券について説明を受けた。

通行券とは、高速道路をただで乗る券。通行券は道路公団との取り決めで、料金所で渡すと、ただになるもの。そんな券でもないと、とてもじゃないけど仕事にならない。

この券で私有車両を乗るな、というお達し。

もともと公用車は班に一台。署轄では係に一台しかない。だから捜査で、交通の便が悪いところに行くには、私有車両を使わなければならない。私有車両とて、ガソリンは自分もち。誰も払っちゃくれない。

監査で、私有車両のナンバーが書いてある通行券があると、監査で引っかかるから、今後一切私有車両で使うなということ。それじゃ、高速代、誰が払うの?と言っても誰も答えちゃくれない。結局自分で払えということか。

そんなこんなで、署まで往復140キロ自分の車で通っていたが、ついに電車通勤になりました。

自腹切ったら大変よ。高速だけで4000円近く。ガソリン代入れると、一日で5000円だからね。

かといって、電車代をくれるわけじゃない。そこが変な会社。通勤費はあくまで自分の所属まで。

一年中、事件を扱う署に出勤をしていても、通勤費は変わらない。だから電車は手帳で乗る。

なんか変な会社だよ。

と、ここまででは終わらなかった。

今度は、土日曜、及び執務時間外は、公用車でも通行券を使うなと、きやがった。

勤務表の上では、土日はみんな休んでるし、仕事は午後5時で終わったことになってる。

だから、その時間帯で通行券を使われると、監査にひっかかるとさ。

土日も働かせといて、何なんだろね。通行券使わせないより、働いたとおり、勤務表作ればいいのに、と思う。

アホな被疑者もそうだけど、ひとつうそをつくと、そのうそを塗り固めるのに又、別のうそをつかなければならない。

そんな、悪循環にはまってるような気がする。

ここらで頭冷やして、正直になればいんでないのかな?

 


Last month    Main    Next month